- 2019年12月12日
- 2020年1月14日
小さな会社が出してはいけない広告。
イメージ広告とレスポンス広告 ひとえに広告といってもたくさんの種類があります。 雑誌広告、新聞広告、折り込みチラシ、DM、メール広告、FaceBook広告、Google広告… 例を挙げればキリがないので、ここら辺にしておきますが… たくさんの広告があ […]
イメージ広告とレスポンス広告 ひとえに広告といってもたくさんの種類があります。 雑誌広告、新聞広告、折り込みチラシ、DM、メール広告、FaceBook広告、Google広告… 例を挙げればキリがないので、ここら辺にしておきますが… たくさんの広告があ […]
今日のテーマは子ども時代にゲームを買ってもらった思い出から展開するお客さんの購入前の不安を払拭して売上を伸ばす方法の話です。 2019年12月3日はPlayStationの25周年だったそうです。 ゲームに興味のない方には「なんのこっちゃ?」 な、内 […]
そもそも、なぜ競合を考える必要があるのか? 黙っていても、考えてしまう… ちょっと、気になる… あの会社はどうやっているか? と、いったような競合の動きって気になりますよね。 商品、サービスのジャンルが被っていたり 実は同じ仕入れ先を使っている、なん […]
本日の内容は、競合のHPを眺めても意味はない。(間違った競合を選ばないためのポイント)です。 そもそも、なぜ競合を考える必要があるのか? 黙っていても、考えてしまう… ちょっと、気になる… あの会社はどうやっているか? と、いったような競合の動きって […]
本日の内容は、高鍋の豆腐屋さんの話。です。 昔懐かしいラッパを鳴らす豆腐屋さん 先日、集客用HPの打ち合わせをしていたところ 豆腐売りのラッパの音が聞こえてきました。 あの、文字にしがたい 「パ〜↑フ〜↓」というラッパ?の音です。 私は子ども時代はむ […]
本日の内容は、小さな会社のためのズルい広告戦略。です。 私事ですいませんが、今週は大切な方が初めて宮崎に来て案内しているのでズバッと短くいきます!(この文章を書いているのが実は11月4日なのはナイショです) 小さな会社のためのズルい広告戦略。 それは […]
大企業のやらなければならないこと(優先順位順) 大企業と小さな会社の課題は全く異なります。 例えば、マーケティングという観点で大企業のやらなければならないことを考えてみると以下のような優先順位になるでしょう。 1.取締役会を喜ばせること。2.株主を満 […]
本日の内容は、吉野家とすき家の違いはナニ?です。 何か違いがある、ということは儲け方が違うということ。 儲け方の違いを意識することで、あなたがお客さんに発する言葉も変わります。 というか、変えなければ失敗します。今日は日常から紐解くそんな話です。 と […]
昨日訪れた近所のスーパーの話 昨晩は母が鍋を作ってくれていたのですが… あっ!忘れた! と、いいはじめ、どうしたのか聞いてみると… 「ポン酢切れてるの忘れてた…」 とのこと。笑 ということで、手の空いている私が近所のスーパーへ買い物へ向かいました。 […]
「人手を増やさずにあなたの事業に行列をつくり、売上をアップと利益向上させる」コンサルタント、リオタスラボの日向 将圀です。 本日の内容は、寝ているお客さんを起こしましょう。です。 忘れがちな、手っ取り早くお客さんを見つける方法 過去に問い合わせがあっ […]