fbpx

買わない理由より買う理由を探しましょう。

「人手を増やさずにあなたの事業に行列をつくり、売上をアップと利益向上させる」
コンサルタント、リオタスラボの日向 将圀です。

本日の内容は、
買わない理由より買う理由を探しましょう。
です。

モノが売れないとき、多くのひとがハマる思考のワナ

モノが売れない時多くのひとがハマる思考のワナが
下記のようなもの。

どうして売れないんだろう…?

どうして買ってくれないんだろう…?

と、考えることです。

この思考の悪循環に陥ると、販売スランプになりかねません。

そんな時のポイントは

既に買ってくれた人はなぜ買ってくれたのか?

に思考を転換することです。

ユーザーの意外な使い方が見つかったチョコレート

あなたもキットカットって食べたことありますよね?

ちょっと思い出して欲しいのですが…

最近、キットカットをよく見かけるタイミングってある時期に集中していませんか?

キットカット…
そうです。

気がついたら、受験生にプレゼントすることが定番になっています。

実は九州の方言(多分博多ですね)でキットカットを発音すると

「きっと、勝つと」

に聞こえることから、願かけに利用され始めたようです。

予想ではありますが、キットカットの担当の方が
「どうして年末頃から、急に一部のエリアだけやたら売れるんだろう?」

と着目したことから受験生の応援に使われていることが発覚したんだろうな、というのは想像に難くないですよね。

今となっては、
キットカットのパッケージ裏にメッセージを書く場所ができていますね。

売れない時に、変に悩むとマイナス思考の渦にのまれてしまいます…。

そんな時は、考え方を逆転してみましょう。

どうして、お客さんはウチ買ってくれるのだろうか?

あなたが思っている理由ではない
意外な理由が発見できるかもしれませんよ。

本日はここまで。

あなたの事業に利益が今より残り、あなたの事業と人生がもっとよくなることを願って。

最新情報をチェックしよう!
>最少のスタッフで最大の利益を上げるお手伝い

最少のスタッフで最大の利益を上げるお手伝い

小さな会社の社長さんがより少ない営業スタッフで利益を積み上げるためのマーケティング/ブランディングのお手伝いをしております。 まずは下記のページよりご相談ください。 相談は無料です。

CTR IMG