———-

忙しい方のために先に結論を述べると

アメリカのスクラトン大学の調査によると、

新年に設定した目標を年末に達成している人は

なんとたったの8%だったとのこと。

それじゃ、

その8%と残りの92%の人は何が違うの?

という話です。

———-

年末といえば…

もうまもなく、2020年を迎えようとしていますね。

今年あったいろんなことを思い出しながら、
新しい年に向けて考えを巡らせ始める時期だと思います。

そうなると、毎年恒例の新年の抱負や目標を考え始めている頃でしょう。

私も2019年当初に設定した目標を見直してみましたが
既に70%の項目は達成していました。

あともう少しで、80%は達成できそうです。

以前は50%も達成できていないことが毎年だったので、

まずまず悪くはないかなと考えています。

あなたはどうですか?

仮に達成できていなかったとしても、安心して欲しいのは…

冒頭でも紹介した通り、

アメリカのスクラトン大学の調査によると、

新年に設定した目標を達成している人は

なんとたったの8%だったとのこと。

なので、達成できてない目標がたくさんあっても

過度に自分を責める必要はないので安心してください。

それじゃあ、目標を達成できている人は何が違うのか?

やっぱり他の人はどうやって達成しているのか?

が気になりますよね。

そもそも、目標と聞くと…

・ダイエットに成功する!

・意識を変える!

といった曖昧なものが最初は多いですよね。

それなりに自分で目標について考えてみて次にたどり着くの

目標を具体的な数値に置き換える がたいていのパターンでしょう。

先ほどの例で言えば

・5kgダイエットに成功する! などですね。

目標を達成のためにできるのは〇〇だけ。

そして目標達成をするために次に考えなければならないのは…

どんな行動をすれば達成できるか?

という、目標に紐づく行動リストを作ることにあります。

人は結果を直接的に変えることはできません。

-あくまで過程(行動)があって結果が変わります。

未来を書き換えることもできません。

-行動が正しい方向に積み重なれば達成できます。

意識をいきなり変えることもできません。

-何かを行動しなければ、意識もずっと同じで変わりません。

つまり、目標達成のためには

行動をすることでしか、近づいていくことができない
ということです。

まとめると…

そもそも目標達成には以下のスキルが必要になります。

・決定した目標に対して行動を計画できるプランニング能力

・実際に行動を起こす決断力

・実行した行動が正しい結果に近づいているか確認、調整する調整能力

あなたが現在考えている2020年の目標に具体的な“行動”は紐づいているでしょうか?

目標ごとに行動が紐づいていれば…

・行動を取ったか、取っていないか?

・その行動の結果は目標に対して近づいているか、いないか?

を確認・調整していくだけで、目標達成に近づいていきます。

ただし、注意して欲しいのは

“間違った目標を設定”したり

“別にたいして達成したくない目標を設定”してしまうこと。

つまり、目標の作り方にもコツがある。

ということです。

失敗しない具体的な目標の作り方については、木曜日のメルマガで紹介しますね。

少し今年を振り返ってみて、

2019年のあなたのよかった点を褒めてあげるのを忘れずに。
(悪い点だけアラ探しして、自分を責めないでくださいね)

本日はここまで。

あなたの事業に利益が今より残り、あなたの事業と人生がもっとよくなることを願って。

PS.

ここまで、目標は設定すべき!達成すべき!というべき論で書きましたが…

私個人は目標を設定しない年をつくってみるのも悪くない選択だと思っています。

世の中の論調があまりにも目標設定すべき!論に
寄りすぎていると思いますし
目標にばかり盲目的に追われて
過度に身も心も疲れてしまっては意味がないですからね。

そもそも、人間を含む生物には恒常性を保つための機能があるので、
脳や身体自身が変化を嫌います。

なので、生理学的に考えても目標達成ができる人が少数なのは至極当然のことなんです。
【参考】ホメオスタシス(恒常性)とは?:
https://www.motivation-up.com/motivation/homeostasis.html

PPS. 私の尊敬する方が以前こんなことを話していました。

「そもそも、目標設定って狩猟民族的な思考でアメリカ人などはすんなり受け入れられる人が多い。

けど、日本人ってどちらかと言うと農耕民族的な気質が強く、
目標設定するよりも近い内に発生しそうな問題の予測と
その問題に対応する受身的なやりかたの方がしっくりくる人が
実は多いんじゃないの?って考えてるんですよね〜。」

個人的にはこの意見、けっこう納得してます。

なので、目標設定しない年をつくってみるのも悪くない。

の言葉の裏にはちゃんと私なりの意図を含めています。

つまり、なんの思惑もなくテキトーなことは書いてませんのでご安心くださいね。