〜集客でこれまでうまくいった手法が通用しない!と感じている人のための〜

【ビジネス緊急事態宣言!セミナー たったひとつの思考の転換で変化し始める方法】

講師:牧野妙子、日向将圀

 

代表の日向がサンクチュアリ出版イベントホールにてセミナーを開催いたしました!

 

当日はこんなことについてお話しさせていただきました。

 

=====

聞いてください。

いままでと同じ”方法”なのにうまくいかない…

いままでと同じ”商品”なのにうまくいかない…

いままでと同じ”フロントエンド”なのにうまくいかない…

こんなお悩みをお持ちの方が急増しています。

あなたや、あなたの周囲の方々はどうでしょうか?

フロント申し込み、

メルマガ登録率(広告反応)、

個別面談への進行率、

成約率。

 

これらのどれか、または全てが鈍ってきたと感じている方の相談を多くいただくようになりました。

これまで遥かに成果を出しているだろうと思っていた方からも…です。

 

まさに今「緊急事態」が起きています。

 

「緊急事態」は、コロナによる時代変化はもちろん、ChatGPTをはじめとする加速度的に進むAIテクノロジー、誰かから学んだことを実体験もなくそのままコピペで教える人の増加、そしてそこから起こる”コンサルタント”と呼ばれる職業の胡散臭さと実力ない者の増加と信用低下、などさまざまな要因があります。

 

この由々しき事態の今こそ、われわれが恩返し出来るターンが来たと!

 

ビジネスを通じて経営者仲間と出会い、ご縁によって救われた事もたくさんあります。ビジネスは良い時もあれば大変な時もあります。

 

だからこそ、そもそも

「イマ、いったいナニが起こっているのか?!」

正しい現状把握がなければ正しい対策は打てません。

 

頭痛がしているのに胃薬を飲んでも意味がないのと同じことです。

こういった大きな潮目の変化が起こった時、起業家は2つのタイプに分かれます。

 

時代に「取り残される」起業家と時代を「またぐ」起業家です。

時代に「取り残される」起業家は、

 

こういった大きな変化に直面すると

新しいチャンスを探すために、新しい手法、スキルに飛びつく。

通常の状況ではひとつの選択肢としてアリなのですが、

「現在のように過去にうまくいった方法がことごとく通用しない」

場合は、かなり危険です。

 

なぜなら、新しいスキル(と見せかけている)を売っている側すら何が

起こっているのかホントは理解してないケースが多いのです。

 

そのスキルがうまくいかなくても

「マインドセットが足りない!」

「まだ数が少ないだけだ!」

と教えられるだけ。

 

消えたお金のことを思い、泣きながら使えないスキルを握りしめて途方にくれるのみです。

しかし、時代を「またぐ」起業家は違います。

 

彼らはこういった変化の大きい時期に着目する点がそもそも違うのです。

 

それは、

「普遍的なもの」

を見つけ出すこと。

=======

いままでと同じ”方法”なのにうまくいかない…

いままでと同じ”商品”なのにうまくいかない…

いままでと同じ”フロントエンド”なのにうまくいかない…

=======

こんなことが起こった時、時代に「取り残される」起業家の人は「自分以外も同じようにうまくいっていないのだろう」と考えています。

 

本当にそうなのでしょうか?

時代を「またぐ」起業家は常に潮目が変わった時でも

「変わらないことは何か?」

「今の状況下でうまくいっているのは誰か?」

「7年以上前に似たような大きな変化はなかったか?」

このように「新しいこと」よりも「変わらないこと」に着目しているのです。

だからこそ、時代を「またぐ」起業家はいつでも生き残り、時代に「取り残される」起業家よりも安定したビジネスを実現させています。

 

今のあなたはどちらでしょうか?

そして、この先あなたが目指したい姿はどちらの起業家でしょうか?

こんな起業家なることに興味があるとしたら、このセミナーはあなたのためのものです。

 

いますぐ

〜集客でこれまでうまくいった手法が通用しない!と感じている人のための〜

【ビジネス緊急事態宣言!セミナー たったひとつの思考の転換で変化し始める方法】

お申し込みください。

時代を「またいで」きた起業家の広報/PRを支援してきた牧野と起業家サポーターの日向の2名からお伝えさせていただきます。

 

■ 出演者プロフィール

 

日向将圀(ひゅうが まさくに)

福岡教育大学、上海東華大学国際交流学院卒。

中等技術、工業高等学校教員免許所持。

東京の医学部、看護学部など医療系学校向けの教育教材の企画、制作、販売会社の企画営業職として活動スタート。

2010年:担当9エリア中6エリアが対前年度比売上更新、1エリアは創業以来過去最高売上達成、もう1エリアは対前年度比売上550%増。

2011年:担当8エリア中7エリアが対前年度比売上更新。

その後、上海へ事業所立ち上げリサーチと現地での営業活動を実施。

2013年:中国現地日系企業へトヨタ生産方式を伝えサポートする会社へ転職。

営業課長まで昇格し13人の部下を抱えながら会社のマーケティングを担当。

小さな会社のための実践的なマーケティングを習得。

・会社HP、Webプロモーション、SEO対策の管理運営

・セールスライティング手法を利用した、新規ランディングページの立ち上げ

・メールマガジンを利用したソフトセル手法の提案、企画、実行

・インテリジェンス主催セミナーへゲスト講師として参加

・個人業務の標準化、マニュアル作成

・DM、FAXDMを利用したマーケティングの企画、運営、実行

・社内製品、顧客の声などの動画制作とWeb、メールなどを利用したプロモーション管理

・WeChat(中国版チャット及びSNSアプリ)を利用したプロモーションの企画、管理、運営

・東証一部上場企業への1596万円/13ヶ月のコンサルティング契約などを受注

・トヨタ自動車OBとの共同セミナーの企画、集客、運営、セミナー講師担当。

共同で開発した研修商品の販売促進。

初年度だけで17万円/人の講座に125名が参加、卒業。2125万円の売上。

上記のような内容に従事した。

2019年:帰国、マーケティングのサポーターとして独立。今に至る。

現在は、集客嫌いなマーケティングコンサルタント。

教え業など価値を伝えることが難しい起業家のためのパートナーとして活動。

現在はSNSなどを使わなくても3人に提案して2人に売れるアンケートマーケティングを得意としている。

直近でのクライアントの実績

-コンサル開始29日で29.8万円のサポート受注(30代女性)

-リストラされて開業したての個人事業主がたった20日で法人案件初受注(50代男性)。

-1.6万円の自分のカウンセリングが高い、、と思っていた人が自信たっぷりに20万円の商品を売れるように(3人に提案して2人成約)(30代女性)

-8,800円の低価格帯商品を作ったことで結果的にファンが増え合計50万円以上の商品が追加で売れた(30代女性)

など、小資金、小リスト、少集客、高成約率のお手伝いが得意。

 

牧野妙子|40代からの再構築キャリアデザイナー ...

講師:牧野妙子(まきのたえこ)

法政大学卒業後、フリーライターとして活動スタート。講談社、小学館の週刊誌 や漫画誌、ファッション誌を担当。タイアップ広告やグラビア撮影、芸能人イン タビューなどを担当。ユーリーグ株式会社(現在:株式会社ハルメク)に入社 後、編集業務のほかOEMでの健康食品開発、イベント運営や共済事業に関わる。

故郷・岐阜に戻り株式会社岐阜新聞社に就職。キャッチコピーとレイアウトデザ インを専門に行う「整理記者」として約5万件の記事制作を担当。その後、国際 芸術祭「あいちトリエンナーレ2016」広報として愛知県入庁(臨時的任用職 員)。メディアPR、アーカイブ制作のほか、アーティスト対応にも携わる。

世界自動車部品メーカー「アイシン」に入社。広報部に所属。国内外12万人の従 業員に向けて多言語での経営理念の発信、全役員へのインタビューを手掛ける。 また、スポンサーを務めるスポーツ選手のファンミーティングを企画・主催。そ の他、社内メディア編集⻑として、オウンドメディア立ち上げ、スタッフ育成、 内部講師を担当。23年4月に独立。

個人事業では経営者や作家のPR支援のはか、企画・スタッフ管理から広報・運営 を一気通貫で請負うイベント事業を請け負う。22年はテスラ関連ベントの運営、 広報を担当。4月にライティングをテーマに初出版。政府が提唱する「デジタル田 園都市国家構想」を担うプロジェクト「LINKED CITY」事務局∕広報プロモーシ ョンも務める。一般社団法人「Wワーケーション協会」理事。